One Controlの全てが詰まった最終完成形!

One Control Crocodile Tail Loop OC10

Crocodile Tail Loop
Crocodile Tail Loop

 

 

これは、レプタイルシリーズの最終完成系です。

今、私が考えられる全てのアイディアとノウハウを結集させました。

プロミュージシャンがペダルエフェクターを使って音作りをする時に

考えられる使用方法のほぼ全ての形に対応できていると思います。

 

Crocodile Tail Loop OC10(クロコダイルテイルループ)を作るにあたり、

機能、音質をクリアした上で

(音質については別項BJFBufferについてを参照していただければと思います。)

実は重要なコンセプトは別の箇所にありました。

今、市場にある様々なスイッチャーと比べて、

最高機能を有しながら小型化、軽量化、そして低価格化を実現するという事です。

 

例に漏れず、このコンセプトは様々なミュージシャン(プロ・アマ問わず)に

お願いしながら聞き集めたものです。

 

小型化に関しては、台形シェイプを用い、基板を重ねる事で対応しました。

しかしこれには嬉しい誤算がありました。

台形にすることでとても踏みやすく、使いやすい角度を得ることができたのです。

最終的にLOOP7個を下段に配置することに成功しました。

 

軽量化に関しては、大きなポイントとしては、ケース以外にあり得ません。

アルミを用いながら十分な強度を保つことに成功しました。

これにも嬉しい誤算がついてきます。アルミケース採用にすることで、

流麗な塗装を得ることが出来ました。

 

低価格化ですが、これは逆説的アプローチで商品化に臨みました。

まず値段を決め、その中でできる全ての事を試みました。

これは大変な作業でした。しかしある事に気づきます。

この難題を紐解くと、別の問題も同時に克服できるのです。

 

操作性。

スイッチャーにとって操作性はとても重要です。

 

従来の構想よりもボタンを減らし、LCDも減らし、システムを簡素化することが重要と

考え、わかりやすいインターフェイスを作り出すべく試行錯誤いたしました。

その結果、低価格を実現しながらも直感的に、視覚的にも非常にわかりやすい

操作性を得ることが出来ました。

 

これらの必然と偶然が混ざり合った結果、生まれた商品がこのCrocodile Tail Loopです。

 

この商品は今ある製品のグレードアップ版ではありません。

各々の弱点に正面から向き合い、克服し、さらに克服することによって出来た素地に

私たちのアイディアを流し込むことによって生まれた

傑作スイッチャーです。

 

舞台は整いました。

本能の赴くままにペダルを操るのは

あなたです。

後は皆さんでこの新しい世界を

体感してみてください。

 

 

定価:¥82,500-(税抜)

 

詳細は(株)LEP INTERNATIONALのHPへ

 

MUCCのミヤさんにOC10をレビューしていただきました。

●コントロール:スイッチ×10(プログラム/ループ1〜7、バンク・アップ/ループ8〜9、チューナー/ループ10)、プログラミング・キー×10(ループ1〜10)、MIDI EN(TR/RX)●入出力端子:インプット×2(BJFバッファ/ノー・バッファ)、アウトプット×3(パラレル出力×2、バッファ・アウト)、チューナー・アウト、センド/リターン×7、独立ループ(イン/センド/リターン/アウト)×3、リンク(3.5mmステレオ・ピンジャック)、MIDIイン、MIDIアウト●外形寸法:460(W)×110(D)×60(H)mm●重量:1.35kg
●価格:86,625円(好評発売中)

NEWS!!!

02

10月

2013

One Control、世界へ! デイヴ・ウェイナーやジョシュ・スミスも使用中!

日本から世界へ。国内でたくさんの皆様から応援していただき、また多くのアーティストの方にもご使用いただいているOne Control。

実は少しずつですが世界にも広がっています。

ま ずはあのスティーブ・ヴァイの盟友として、数々のツアーにてサポートを勤めるDave Weiner(デイヴ・ウェイナー)の足元に置かれるボードです。頻繁にメンバーが入れ替わることでも有名なヴァイのバックバンドにあって、長年ヴァイと のツアーを共にするプレイヤーです。

そのこだわりのボードがこちら!

右 上にはt.c.electronic Polytune MiniとPeterson Stomp Classicが2台。片方のStomp ClassicにはACOとラベリングされています。楽曲やギターによって使い分けているのでしょうか。その間にはWampler Pedals EGO Compressorが置かれています。

右下にはErnie BallのヴォリュームペダルとMission EngineeringのRewah Pro、そしてRoland EV-5が並んでいます。ここはフットペダルがまとめられていて、演奏性が考慮されています。

左 上にいくと、Xotic SP Compressor、BB Preamp、RC Boosterが並び、MXR EVH Phase90が置かれています。続いてt.c.electronic Flashback Delayがあり、その隣にはEventideの新作、H9が。そしてt.c.electronic hall of Fameが使われています。

そしてシステムを制御しているのが、One Control Chrocodile Taile Loop OC10です。

OC10と各種フットペダルを手前に置き、実際のライブではほとんどこの部分だけの操作で通せるようになっています。

 

続いて、アメリカの名ブルースギタリスト、Josh Smith(ジョッシュ・スミス)も、One Controlを使用するプレイヤーの1人です。

これがそのボード。右上にはVertexのバッファ搭載マスターインプットボックスがあり、電源にはVoodoo Pedal Power 2 Plusと、Vertexのカスタムバッテリーボックスを使用。ペダルは全てOne Control Chrocodile Taile Loop OC10で制御しています。

チュー ナーはSonic Reserch ST-200。Loop1にはLovepedal Believe、Loop2にLovepedal Silicon Fuzzmaster、Loop3にLovepedal Tchula、Loop4はワウペダルや他のエフェクトなど、現場によって使うものをいれる場所としています。Loop5にCatalinbread New Dirty Little Secret、Loop6にMXR Phase45、Loop7には自身のシグネチャーモデル、Rockett Pedals Josh Smith Dual Tremoloが入り、Loop8はCatalinbread Echorec、そしてLoop9とLoop10はEventide H9のステレオ用に使っています。また、OC10でH9をMIDI制御しています。

現場に合わせられる柔軟性を持ちながら、OC10でほぼ全ての制御を行えるようにしたプロフェッショナルなボードです。

 

また、多くのレビューなどもいただきました。

世界的に有名な音楽雑誌、Premier Guitar誌で行われた"Pedal Switcher Shootout"という企画では非常に高い評価をいただいています。

実際の誌面が見られます。とにかく使いやすいスイッチャーという印象を持っていただけました。

さらにYoutubeでも多くの動画がアップされています。

続きを読む

19

8月

2013

Tom Quayle氏がGeckoの仕様を解説してくれています!

続きを読む

19

8月

2013

近々発表。

近々発表することがあります。

TOPには画像をでかでかと

掲載していますのでわかるかと

思いますが笑

 

ただ、いろいろ頑張ってやれることを

やれる限りやりきりました。

 

正式発表が楽しみです。

続きを読む